top of page
鹿児島市 イーノ矯正歯科クリニック

南鹿児島駅近く
​土日診療

鹿児島市のイーノ矯正歯科クリニックでは、矯正治療に関する無料相談を承っております。生涯にわたって審美的にも機能的にも良い歯並びを維持していけるようご提案します。お悩みに合わせて専門医が適切かつ丁寧に治療します。

診療科目

矯正歯科

矯正治療について

大人の矯正治療

 鹿児島市にある当クリニックでは、特にご希望がない限り、審美性に優れ、歯を傷つけにくいプラスチックのブラケットを使用しています。または、より歯の色に近いブラケットや白いワイヤーを用いた治療も行っています。

 治療に関しては、ご相談・カウンセリング(無料)をさせていただき、患者様の症状に合わせた適切な治療法をご提案します。​

治療費:720,000円程度

※検査料15,000円を除く、自由診療となります。

​治療期間、回数:2年程度、月1回

大人の矯正治療 イーノ矯正歯科クリニック

​※表示価格は税込です。

見えない矯正治療

裏側からの矯正治療(舌側矯正装置)

治療の原理は表からの治療とほとんど同じですが、歯の裏側にブラケットやワイヤーを装着するので、人目を気にせず治療できます。営業・接客業・人前に立つ仕事等についている方も、安心して矯正治療にトライできます。舌側矯正装置で矯正治療を行う場合は、患者さんに合ったブラケットやワイヤーをカスタムメイド致します。

見えない強瀬治療 裏側の装置
見えない矯正治療 表からは見えません

裏側からの矯正治療 上のみ 880,000円程度

                                 上下  990,000円程度

​※検査料15,000円を除く、自由診療となります。

​治療期間:2年程度

治療回数:裏側からの矯正治療 月1回

上の歯につけた裏側の装置

表からは見えません

​※表示価格は税込です。

金具を使わない取り外し可能な透明なプレートでの矯正治療

マウスピース型の透明なプレートを使用する矯正方法です。形を少しずつ変化させた矯正装置を定期的に交換しながら歯を動かします。透明で薄いプラスチックの素材なので他人に気づかれることはほとんどありません。取り外してお食事やブラッシングができるので虫歯のリスクも軽減できます。

当クリニックではインビザライン・システムで治療しております。症例によっては適応できない場合もありますので、まずはご相談ください。

マウスピース型矯正治療
マウスピース矯正治療

マウスピース矯正治療 810,000円程度

​※検査料15,000円を除く、自由診療となります。

​治療期間:2年程度

治療回数:1〜2 か月に1回

​※表示価格は税込です。

子供の矯正治療

子どもの矯正治療とは、永久歯がすべて生える前までの矯正治療のことをいいます。この時期はあごも成長期なので、あごの成長を利用して、上あごと下あごの大きさのバランス、歯とあごの大きさのバランスなどを整えることができます。これらのバランスを整えておくことによって、永久歯がすべて揃ってからの大人の矯正治療を必要としなくなったり、大人の矯正治療が必要な場合でも歯を抜かずにより短期間で治療できる確率が高くなります。

この時期の矯正治療では、取り外しのできるシンプルな矯正装置や裏側につける矯正装置を使うことが多いので、お食事や見た目などの心配はほとんどありません。

子供さんの歯の状態によっていろいろな治療法がありますので、それぞれのメリット、リスクなど、説明させて頂いたうえで治療させて頂きます。

子供の矯正治療 

385,000円​(検査料15,000円を除く、自由診療となります。)

治療期間: 永久歯の萌出が完了するまで(一般的に中学校入学頃まで)

治療回数: 1〜3 か月に1回

​※表示価格は税込です。

外科的矯正治療(保険診療)

上あごと下あごの位置関係のズレが著しく大きい患者さんの場合、

手術によるあごの移動を併用した歯並びの改善が必要になることもあります。

当クリニックは自立支援医療・顎変形保険指定医院ですので、

かみ合わせの改善のために手術によるあごの移動が必要な場合、矯正治療費に健康保険が適応されます。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  1. 矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1週間程度で慣れることが多いです。

  2. 歯の動き方には、個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性もあります。

  3. 矯正治療には、装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など患者さんの協力が非常に重要で、それらが治療結果や治療期間に影響します。

  4. 矯正装置の種類によっては、歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。当クリニックでも診療毎にお口の中のお掃除やむし歯のチェックを行ないます。

  5. 歯を動かすことによって歯根が吸収し、短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることもあります。

  6. ごくまれに歯が骨と癒着していて、その歯を動かせないことがあります。

  7. ごくまれに歯を動かすことで歯の神経が障害を受け、壊死することがあります。

  8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

  9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることもあります。

  10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

  11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行なったりする可能性があります。

  12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。

  13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部を破損する可能性があります。

  14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りを生じる可能性が高くなります。

  15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。

  16. かみ合わせや歯並びは、あごの成長発育によって変化する可能性があります。

  17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹を生じる可能性があります。加齢や歯周病等によって歯を支えている骨がやせると、かみ合わせや歯並びが変化することもあり、ご希望によって再治療等を必要とすることもあります。

  18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

治療の流れ

治療の流れ

​①カウンセリング

②検査

​③診断・装置の準備

④治療開始

⑤装置の調節または経過観察

⑥装置の撤去・保定

⑦定期検診

イーノ矯正歯科クリニック 治療の流れ

治療後のメンテナンス

治療後のメンテナンス

歯を動かす治療が終了した直後は、歯が元の位置に戻ろうとするので、

保定装置という取り外しのできる装置を使って戻らないように抑えます。

保定装置は通常2年ほど毎晩使用していただきます。

その間は2〜3か月毎に定期的に通院いただき、

お口の中のチェックをさせていただきます。

ただ、歯並びは矯正治療後の後戻りだけでなく加齢によっても変化します。

歯並びは加齢に伴ってお口の周りの筋肉のバランスが変わることによって

崩れる場合もあり、その後まったく保定装置を使わなくなると、

加齢による変化が起こってきやすい。

そのため、2年を過ぎた後も、1週間に1〜2回ほど寝る時に保定装置を使ってもらうと、矯正治療後のきれいな状態を保つことがめざせます。

イーノ矯正歯科クリニック 治療後のメンテナンス
鹿児島市 矯正歯科 イーノ矯正歯科クリニック

鹿児島市 矯正歯科

矯正治療の無料カウンセリングを行っております。まずはご予約ください。

診療内容

鹿児島市 矯正歯科

鹿児島市 イーノ矯正歯科クリニック

E-mail はホームページのお問い合わせフォームより

診療時間

急患随時受付 当日予約・電話予約可

休診日 火曜午後、木曜日、祝日

診療時間
院長紹介
鹿児島市 イーノ矯正歯科クリニック 院長

院長・歯学博士

飯野 祥一朗

日本矯正歯科学会 認定医・指導医・専門医

略歴

1994. 鹿児島大学病院歯科矯正学教室入局
1995. 鹿児島大学病院矯正歯科医員
1996. 鹿児島大学病院矯正歯科助教
2001. 宮崎大学病院歯科口腔外科助教
2004. 鹿児島大学病院矯正歯科外来医長
2007. 鹿児島大学病院矯正歯科診療講師

医院概要

鹿児島市 矯正歯科

医院概要

鹿児島市 イーノ矯正歯科クリニック

医院名

イーノ​矯正歯科クリニック

電話番号

099-255-8148

099-250-1155

FAX番号

099-255-5657

住所

〒890-0072 鹿児島県鹿児島市新栄町1-1

アクセス(鉄道)

JR鹿児島本線・南鹿児島駅・徒歩7分

市電線・南鹿児島駅・徒歩7分

市電線・二軒茶屋駅・徒歩5分

アクセス(バス)

南小学校前停留所・徒歩1分

駐車場

現金以外の支払い方法

VISA、MASTER、JCB、DINERS、AMEX、DISCOVER

歯科医師に関する事項

男性2名、女性2名(令和4年2月1日現在)

診療情報開示

bottom of page